こんにちは、フリーライターのピックSです。
今回は、仕事について今の状況とこれからについて書いてます👌
webライターとして活動中
今年の2月から個人事業主として開業届を提出し、webライターとして活動しています。
2月~4月までは仕事の無い日もあったのですが、主にランサーズとクラウドワークスと業務委託から仕事を頂けるようになりました。
また、4月頃に認定ランサーに選ばれ、同じ時期に初めて直接依頼からの仕事が!
その後は徐々に増えたり減ったりを繰り返しつつ、8月時点ではありがたいことに平日は全てライターの仕事で埋まっています。
ちなみに最近ではランサーズの方が仕事が多いです。時期的なものもあると思いますし、相性もあるんですかね?
これからは新しい領域へチャレンジ
8月のある日、取材に関する打診が初めて来まして
「是非!」と答えたかったのですが、丁度webライターの仕事が重なっている日だったので初めての取材はご遠慮させていただくことになり・・。
ただ、次の取材に関するお話も来ているので、次回は必ず取材をしようと準備をしています!
それと同時に、ふと自分のやりたいことについてブレが生じていないか?
と考えるようになりました。
何がブレているかというと、
元々webライターを起点として新たなビジネスへチャレンジしようと考え独立したのですが、気が付けばwebライティングの仕事で稼働日数が埋まっていて、これではいかん!
と思ったのです。
では、webライターを起点として何がしたいか
・クライアントから打診を受けて宮城県の企業・個人を取材するライター
・自分の好きなこと(模型など)について企画を行い、取材を打診しメディアを運営
などを進めていきたいと考えています。
現在抱えている仕事をどうするか
しかし、問題は現在抱えているwebライティングの仕事をどうするかです。
目標収益を達成することも大切ですし、クライアント様の事情もあるので大幅な変更はしにくい状況となっています。
そこで1つの方法として、キャパオーバーとなる仕事については
クライアント様と相談の上でパートナー契約したwebライターさん(予定)に振り分けることを考えています。
また、ただ振り分けるのではなく
1年目のwebライターなりに「これまで学んだ・今学んでいる」大切な事を伝えながら一緒に成長できる関係を構築していきたいと思っています。
その為にもライティング技術も磨いていこうとモチベーションが上がってます。
それにwebライティングの依頼を見ると、中には文字単価0,1円もあり・・
このような状況が少しでも解消される1つのきっかけになればいいなと、ライター業界の隅で考えています。
現在クライアント様(ランサーズ経由)と交渉を行っていまして、近いうちに結果が分かるかと思います。
(ランサーズ事務局に問い合わせた所、分業体制もOKとのこと)
ちなみに、パートナー募集は公式サイト「ピックアップライター事務所」にて準備中です。
「対面でコミュニケーションが取れる環境」などを考えているので、宮城県もしくは東北の方ですと、良いのかな?と。
今後もこの調子で、自分なりにできることを進めていきたいと思います!