どうも、ライターの菊地です。
しばらく投稿が空いていましたが、下書き状態が大量にあります・・。
というのも完全には書ききれていないこと、ライターやアフィリエイトの仕事に力を注ぎ過ぎたためです。
そこで久々の投稿は、私の現在の仕事についてご紹介していきます。
今はライターとアフィリエイトの両立を目指している
2018年11月頃からアフィリエイトサイト(目標1000記事程度の規模)を構築しているのですが、その目的はライターとアフィリエイトの両立です。
私の性格もあるのですが、1つの仕事に頼るというのは収入のリスクが大きいのではないかと考えていることもありアフィリエイトにも注力しています。
しかし、現在の状況はライター8割、アフィリエイト2割の収入比率で、
目標はその逆でアフィリエイト8割、ライター2割です。
アフィリエイトの時間配分が少ないことも原因
アフィリエイトは今年の1月に初成果が発生して、その成功記事や経緯を分析したおかげもあり、毎月少しずつ成果が増えています。
しかし、想定していた収入・PV数には届いておらず、その原因は主に作業量の少なさです・・。
平日の8時間以上をライターに注力している状況、そして健康面から休日を必ず設けるようにしていることもあり、アフィリエイトの時間は1週間に約2~4時間程度。
これでは収益化はできていても、それを加速化させるための燃料=作業量が少なすぎると自分でも思っているため、ここ半年はブログやnoteを抑えていました。
1日の仕事内容
2019年8月現在、私の1日は朝活から始まります。
- 5時起床、諸々の準備をして6時前に作業開始。朝活は基本アフィリエイトの作業のみ。
- 8時から12時まで依頼された仕事。最近は1時間ごとに休憩を取っている、必ずウェブライティングの仕事。
- 13時から17時30分まで引き続き依頼された仕事。朝活をはじめたこともあり、16時頃にはピーク時の作業効率の6割程度まで落ちる事も。
あとは休日の朝や金曜日の夜に帳簿付けや事務作業を行い、土日は基本的に勉強とリフレッシュの日としています。
ただ、やはりブログとnote、寄稿や営業活動にも力を入れたいので、平日のうち1日~2日の21時以降を前述の作業時間に充てるようにしたいと考えてます。
ですのでこの記事を書いている段階で、既にそのようなスケジュールにしています(笑)
朝活はアフィリエイトやミニサイト、日中は依頼された執筆の仕事、平日夜(1~2日)はブログやnote、寄稿や営業活動といった3つに分ける実験をしてみます!
また、たまにライティングの分業・ディレクションもあるので、その時は更に忙しい状況になるでしょう。
複数の仕事を両立することが中期的な目標
以上、近況報告と私の方向性について長々と執筆しました。
既に多くのライターさんは、ライター+○○の業務形態にしているかと思いますが、
アフィリエイト初期段階(収益が発生してきて作業量が必要な状況)とライターの両立は難しいと感じている方もいるのではないでしょうか。
(もしかしたら自分だけかもしれません・・(笑))
それでも私は、どれも続けていきたいので多少作業時間の長い日があっても、そこは踏ん張りどころと考えて日々小さな成果を積み上げていきたいと思います!